米野真理子と球磨焼酎3社のコラボレーションで開発した米焼酎
コンセプト
1. 地元産米を使用。
2. ボトルは環境問題を鑑みワインボトルのリユース瓶を使用。
3. 球磨焼酎のバリエーション豊かさを発信するため
相性のよい料理やティステ ィングコメントをラベルに記載。
詳細
銘柄:こめの
製造元:深野酒造本店/渕田酒造本店/恒松酒造
原材料:全量球磨米
容量:750ml(ワインリユースボトル)
発売元:鳥越商店
熊本県人吉市西間上町810-1
TEL:0966-22-2375
プロセス |
||||||||||||
こめの焼酎テイスティングコメント
|
<テイスティングコメント>
常圧とは思えない爽やかな草原のような香りとフルーツの香り。飲み込んだ途端、香ばしい焼き米や甘栗のような濃い甘味が広がります。腰を据えてお湯割でじっくり飲むのもいいでしょうが、冷やしてリキュールグラスで生のまま飲むのも面白い。
<お料理>
猪料理、地鶏の炭焼き、ホルモン煮込み 力強い味わいの料理との相性がよい
深野誠一仕込 |
![]() 製造元: 深野酒造本店 1,680 円 |
<テイスティングコメント>
涼やかなフルーツ香と上品で爽やかな印象。軽い口当たりながら球磨米本来の旨みがしっかりとあり、クラッシュアイスで薄めて飲んでも消えない香りと甘味があります。
<オススメの飲み方>
レーズンやチーズなどをつまみながら、バーのカウンターでどうぞ。美しい余韻があるので冷たく冷やしてお楽しみください。
深野誠一仕込 |
![]() 製造元: 深野酒造本店 1,869 円 |
<テイスティングコメント>
清らかな香りに包まれ、まろやかでデリケートな甘味とコクをかもし出しています。
<お料理>
うなぎなど深い味わいを持った料理にはロックや水割り、串揚げなどの油を使った料理にはお湯割がオススメです。
渕田嘉助仕込 |
![]() 製造元: 渕田酒造本店 2,394 円 |
<テイスティングコメント>
リンゴジャムやスポンジケーキのような柔らかな甘味のある香り、口当たりは丸く、いつの間にか喉にすべりこむ滑らかさがあります。味わいはじんわりと旨みが広がった後、きりっと切れ上がります。
<お料理>
刺身から油ものまで様々な食事に対応でる味わいです。 焼き魚にはお湯割り、お寿司にはロックがオススメです。
ご購入について
球磨焼酎卸問屋 鳥越商店のウエブサイトよりご注文いただけます。
こだわりの焼酎をぜひご堪能ください。
メディア
- 共同通信社より「こめの焼酎」について取材を受けました。
「ワインの空き瓶に焼酎 女性ソムリエがリサイクル」という記事が1月20日配信されました。 【記事のコピーはこちら】
- RKK熊本放送で球磨焼酎「こめの」ができるまでの2年間を追ったドキュメンタリー番組が放送されました。